更新

Unreal Engine 5.2 の新機能

Unreal Engine 5.2 には、最もオープンで高度なリアルタイム 3D 制作ツールである UE5 の画期的なツールセットをさらに拡張する新機能と改善が加えられています。

Unreal Engine 5.2

プロシージャル コンテンツ生成フレームワーク

実験的機能

新しいプロシージャル コンテンツ生成 (PCG:Procedural Content Generation) フレームワークにより、お好きな Unreal Engine アセットを大規模なシーンに取り込むためのルールとパラメータを定義できるようになりました。インエディタ ツールを使って大規模なワールドを迅速かつ簡単に作成でき、ゲームプレイやジオメトリの変化に反応するランタイム コンポーネントを利用できます。

Substrate

実験的機能

Substrate (サブストレート) とは、オブジェクトのルック アンド フィールをより細かく制御できるマテリアルを作成する新たな手法です。このモジュラー式マルチローブの表現型フレームワークではより幅広いサーフェス アピアランスが提供され、パラメータの作業スペースもより広く確保されています。特に、「メタル上の液体」や「クリア コート上のダスト」といったレイヤー化されたルックの表現においてその力を発揮します。

強化されたバーチャル プロダクション ツールセット

バーチャル カメラの追加機能

今回のリリースで Unreal Engine の VCam システムに加えられた追加機能により、映画制作者はプリプロダクションの段階で、クリエイティブな判断に役立つ機能をより多く利用できるようになりました。これには、単一のエディタ インスタンスから複数のバーチャル カメラを同時に操作できる新機能や、よりレイヤー化されて洗練されたカメラの動きを作り出す新機能が含まれています。

SMPTE 2110 の拡張サポート

実験的機能
次世代 ICVFX ハードウェアのデプロイメントに向けて、Unreal Engine 5.1 に初期基盤として採用された SMPTE 2110 ビルドに対する追加の nDisplay サポートが加えられました。Unreal Engine 5.2 はこうしたハードウェアが利用可能になった際のテスティングに適しており、Unreal Engine 5.3 ではプロダクションにも対応できるようにする予定です。

ICVFX ステージオペレーション向け iOS app

Apple App Store に近日登場予定の新しい iPad アプリは、LED ボリューム内でのカラー グレーディングやライト カードの配置、nDisplay 管理といったステージ操作に向けて、直感的なタッチベースのインターフェースが備わっています。これにより、映画制作者は撮影現場で手軽に独創的な調整を直接行うことができるようになり、望みどおりの表現を作り出すことができます。 
 

Apple Silicon サポート

Unreal Editor に Apple Silicon のネイティブ サポートが追加されました。これによってパフォーマンスが改善されて安定性も高まり、ユーザー エクスペリエンスも向上します。Apple Silicon と Intel CPU の両方のネイティブ サポートを提供する Unreal Engine のユニバーサル バイナリが Epic Games Launcher からダウンロードできるようになりました。

ML デフォーマの新サンプル

筋肉の膨張や皮膚下で動く様子、衣服のひだなど、完全な筋肉、脂肪や皮膚、布地のシミュレーションによって駆動する変形を備えた高忠実度のリアルタイム キャラクターを、Unreal Engine の機械学習テクノロジーを活用して作成する方法をご確認いただけます。

 

すべてのアップデートを確認する

Unreal Engine 5.2 に加えられたすべての新機能と改善事項の詳細について、リリース ノートをお読みください。

ほかにも何かお探しですか?

すべての機能を確認する

Unreal Engine には、本リリースの新機能に加えて豊富な機能が揃っています。

ドキュメント

Unreal Engine のシステムとツールについて詳しく説明するガイドやリファレンスが多数用意されています。